Search

建築家・隈研吾の自信の源は「2畳のタタミ」にあった - 日刊SPA!

いまの仕事楽しい?……ビジネスだけで成功しても不満が残る。自己啓発を延々と学ぶだけでは現実が変わらない。自分も満足して他人にも喜ばれる仕事をつくる「魂が燃えるメモ」とは何か? そのヒントをつづる連載第195回 新国立競技場 2020年に開催が予定されていた東京オリンピックでは、建築家の隈研吾氏が新国立競技場を設計しました。彼は著書『なぜぼくが新国立競技場をつくるのか』(日経BP社)で、自分の建築を「無口な建築」と表現しています。  この「無口な建築」と正反対なのが、廃案になったザハ・ハディドの建築です。隈研吾はザハ・ハディドの建築について、「図面や模型で見たときに、『ああ、ユニークですごい!』と、思わされる迫力があります」と評しています。  一方、自分の建築については、「図面や模型ではなく、現実に体験した時に実感できる『質』です。(中略)そこをコンペの図面の段階で理解してもらうことは、簡単ではありません」と記しています。  彼はなぜわざわざ簡単ではない「無口な建築」という道を選んだのか。決断には常に人物の影響があります。「あの時、あの人が、ああ言ったから。だから自分はこうする」ということがあって、人は何かを決断します。隈研吾の「無口な建築」の決断には、留学時代の友人の影響があります。  隈研吾は東京大学卒業後、ニューヨークのコロンビア大学に留学しています。留学する前は自分のロジックに自信を持っていたのですが、大学院でのディベートにまったく勝てず、「これは駄目だな」と思い知ったと言います。  自分のロジックに見切りをつけた彼は、タタミを2畳用意してアパートの真ん中に並べ、そこに仲間を呼んでお茶会を開きました。すると普段は議論百出になるところが、シーンと静まり返ったそうです。

この連載の前回記事

ハッシュタグ

おすすめ記事

この記者は、他にもこんな記事を書いています

Let's block ads! (Why?)



"建築家" - Google ニュース
July 06, 2020 at 01:50PM
https://ift.tt/38u1j3b

建築家・隈研吾の自信の源は「2畳のタタミ」にあった - 日刊SPA!
"建築家" - Google ニュース
https://ift.tt/35adqA5
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "建築家・隈研吾の自信の源は「2畳のタタミ」にあった - 日刊SPA!"

Post a Comment

Powered by Blogger.