当社グループは、オーナー様の大切な資産である建物の維持管理力をより一層高め、建物の資産価値向上を図るとともに、入居者様に安心・安全で快適な暮らしを提供していきます。
■ドローン活用でいつでも安全な屋根点検が可能に
当社は、賃貸建物の完成後、2ヵ月に一度の頻度で建物の点検(以下、定期点検)を実施し、「建物定期報告書」としてまとめ、オーナー様へ郵送しています。定期点検は、適切なタイミングで適切なメンテナンスを行うことで、管理建物の耐久性向上と品質維持を図るためのものです。定期点検の際、外壁や雨どいの破損といった建物外周に足場を組む必要のある修繕箇所が見つかった場合は、その機会を利用し高所から屋根点検を実施していましたが、今後はいつでも点検することが可能となります。また、高所作業も不要となるため、点検作業の安全性が向上します。
■赤外線カメラが太陽光パネルの不具合を速やかに特定
点検に使用するドローンは赤外線カメラを搭載しており、賃貸建物の屋根に設置された太陽光パネルの表面温度分布画像を撮影することができます。これにより、目視ではわかりづらい断線などの不具合を発見することが可能になります。また、点検の際、発電を停止させる必要もなく、効率的に点検を実施できます。
断線などの不具合は青色となり、速やかに特定できる
■修繕費は30年間オーナー様負担ゼロ
一般的な一括借り上げサービスは、修繕費を管理費とは別にオーナー様にご負担いただくことが多くあります。しかし、当社が提供する「フルパッケージプラン」では、30年目まで※1建物の維持・保全のための修繕費は、修繕コストを徹底管理することにより、オーナー様に代わって当社グループが負担します。
定期点検による修繕の早期発見と早期対応、修繕メンテナンスを低減する建物プランの採用、耐久性の高い資材の導入など、賃貸建物管理戸数全国No.1※2のスケールメリットを活かし、効率的で計画的な修繕を実施することで、コストダウンを実現しています。
〇入居者斡旋件数と入居率
2018年度の入居者斡旋件数は約32.3万件、入居率※3は97.4%です。
当社グループの賃貸建物管理戸数は、 2020年2月末時点で約116万戸※4となります。
※2 出典:週刊『全国賃貸住宅新聞』(株式会社全国賃貸住宅新聞社発行)2019年7月15日発行 第1374号
※3 2019年度3月末時点 居住用家賃ベース入居率[家賃ベース入居率=100%-(空室物件借上家賃支払額/家賃総額)%]
"建物" - Google ニュース
March 23, 2020 at 09:01AM
https://ift.tt/2Ute8nB
ドローンを活用した屋根点検で不具合を早期発見 - PR TIMES
"建物" - Google ニュース
https://ift.tt/35BYQjS
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "ドローンを活用した屋根点検で不具合を早期発見 - PR TIMES"
Post a Comment